2023年10月5日木曜日

久しぶりにレコードを聴いた。

 昔って我々の先輩はサックス、いや楽器の音色に拘っていた。

サックスに限らず、シンセもそうだし…。

サックスなどほんと今の10倍は拘っていたんじゃないか?

近年は演奏技法やら、鳴りやすさやら、

それは音がデジタルになったからかな?って思う。

CDに鳴らされた耳にレコードの音で鼓膜にパンチ🤛

いや、楽器の音がするわ。

管の響いている音が。

そして現代はエフェクトがリッチにかかっているものだから

なんでも似たように聴こえる。

サックスの良い音って時代で変わるんだなって思う。

レコードはそれぞれの楽器が立体的にわかれて聴こえるんだけど、

CDは一緒の場所から聴こえる。

CDを聴き慣れた耳には、レコードの地味さは物足りなかったりするんだけど

でも本当のこの人のサックスはこんな音なんだってわかる。

エレクトロニックな音楽ばかりだから、サックスの音も負けないように

エフェクトが必要なんだろうな。

2022年7月25日月曜日

NuRAD 修理から帰ってきたら吹きやすい普通の楽器だった。

NuRAD、オクターブローラー壊れて修理に出したんだわ。で、帰ってきたら赤いランプ付くバグ?みたいなのも治って帰ってきたw ◯◯センサー壊れていたんだって…。最初から直ぐに赤いランプ点灯して演奏出来なくなるバグあると思ってたんだけど、壊れていたんかい?w 強く噛む!とか指摘してくれていたんだけど、それが原因じゃ無かったっぽい。普通に扱える楽器だったよwwww 買って一年壊れたまま演奏してたw 自分はその間、おそらく無意識にそのセンサーを反応させずに吹く癖を習得してたかも知れない。今まで書いたNuRADの記事はスルーして下さいwwww お世話になってるデータもくれたM氏にはむしろ感謝してる。実はセンサー壊れていた方が独特の表現できていたかも知れない。そのNuRADで何人も感極めたし。でも普通のMIDIコントローラに成り下がったw この機器をどう使うか、また試行錯誤に苦しむのだw 

2021年12月4日土曜日

EWI奏者のNuRAD演奏するときの注意

マウスピースは先端を優しく咥えよ。

金属のリップセンサーには触れにくい位置を基本アンブシュアとせよ。

音色を変えたら、ボディ上部のリセットボタンを押せ。

特にEWIからの持ちかえでやるのは金属リップセンサーに唇に接触しながらノートを変えるミスである。それを克服すればNuRADはコントロール出来る。

コレがスタートだろうな。


NuRADとEWIを比較すると、

NuRADが良いところ。サイズ感、客が大体質問してくる見た目の斬新さ。ブラックライト必須w

EWIが良いところ。専用音源での一体感。あらゆる完成度。




2021年11月3日水曜日

NuRADはEWIにあらず

 

半年前くらい?そんなに経っていないかも知れないけど、NuRADに飛びついている。
そりゃあ、当然さ、スタイナーホーンなど神の楽器という印象しか無かったし。

リード買いに行って後ろ振り返ると「うわーーー!!何。何。なんでマイケルのアレあるの?」と吹きもせずに買う気満々な自分。ま、オプションの色変えのプレートつけて即決したわけだが。

運指には何の違和感もないんだが、
思ったように吹き続けられない!

赤いLEDが不意に点灯し、音階が固定されて、断続的に音がなる。
ん?また自分が悪い?。と持ち直して吹きなおす。
そして吹いているとまたその状態になる。 あんで?w
EWIの癖でマウスピースを噛んだりしたらダメ!!
たぶん、ソレだな。
ここぞ、こぶししたいとき、まあ、体に染みついたEWIの癖を炸裂してしまう。

コレは今後に期待の楽器であって、
すぐにライブとかに登場させるとかリスクがありすぎる。
プロがセッティングしたら、そんなこと無いんだろうけど、
またはマニュアル読んで、いろんな音源買って試す…
現状。そこまでの根気がない自分にとって、更なる情報を待とうw

EWI4000S EWI5000 など出たときもそうだったけど、
音源の吹奏感の違和感、ダイレクト感の無さに
あらためて専用アナログ音源の持ったEWI3020の偉大さを知るのであった。

つーか、いい加減、アナログの新型EWI出せやw AKAIさん


2021年7月15日木曜日

ちょっとまてw

 世は何ちゃらブースターとか、音を改善するらしいが。

そんなん言ったら、まずブースターつけるが前提になってしまう。

なんなら、新品に全部つければ良い。

ただ音の伝導率上がるんでしょ?

響きやすくなるんでしょ?

響けば響くだけ良い音なの?

また、無駄遣い被害者でると思うのだ。


この手の売り文句に騙されて若き日はどんだけ買ったか。

鳴ればイイっていうのなら、もっとなる方法などいくらでもある。

会場全部がクソ驚く音だす方法もある。

だけど、それキミ出したかった音なの?

響くからヘタクソなフィンガリングが楽になっただけじゃないの?

でそんなふうに変化すると、出なくなった音もあるよ。多分。


サックスってあまり金使うことないから、

10,000円〜200,000円くらいなアイテムならバカ売れだと思う。

そういうもの。


2020年8月23日日曜日

新しすぎるセブン



昨年、何気なくメルカリ見てたらセブンが売ってた。
先入観は恐ろしいものでこんな綺麗なセブン嘘だ!!
本物なら欲しいけど…と。
数種類の写真を何度も何度も見て確認。

テーブルキーの形状間違いなし!
ネックのマーク間違いなし!
と指差し確認。

で、ポチったわけ。
メルカリで…w

で、届いたらホンモノ!w
当たり前か。

綺麗ってもラッカー◯◯%残存とかそういうレベルじゃないの
U字管の模様が少し変色とネックに僅かなラッカー剥げ
のみw

見た目、今売ってるシリーズ3とかリファレンスとかの新品と同じ艶
で、何だろ、新品特有の艶。
車でいうワックスかけたてみたいな…

ラッカー残ってるセブンたまにあるけど、
それはそのワックスみたいな艶ないのよね
1974年のがこんな綺麗なんだ…。

吹いてみると、セブン特有のスコンスコンと気持ち良いのは
変わらないのだけど、近年のセブンには無い粘りもある。

セブンの新品ってこんなに気持ちいいの?
って感じ。この楽器に味とか求めるなら不足してますけど
美しくパワフルに吹くなら大満足。
吹き込んだときの音色変化もしっかりしてる。

タイムスリップな一本
大切に使う


 

2018年11月26日月曜日

くそ久しぶりにブログ投稿してみる。

こんなブログ読んでる人居ないと思うけどw

まず、時間の経過とは恐ろしいもので、自分の容姿のオッサン化と、なんか尖ったところの弱体化やらを実感するのと、オマケに体のプチ老化によるメンテナンスを繰り返している、変わらないのは毎日サックスを吹いてるくらいかな?

今だに小さい店で、小さい音で、わざわざ生声の邪魔にならないように吹くために樹脂素材のリードを使って、マイク通してなんだかワカラナイサックスプレイヤーになってるのは変わらないのですが、ま、一生それを追求しようと覚悟決めたわw

サックスの王道、ジャズでもなくフュージョンでもなく吹奏楽でもなく、
カラオケ。

オールジャンル、オールキー、一人リアレンジの世界w

サックスやアメセルでこのブログに飛んでくる人はごめんなさい
参考にしないでねw

ここまできたら、アドリブなんて実はたいしたことないんだシリーズやってくかな。
なんて思ってる、ようつべで。

なくならんね。曲とコードとスケールをもとにしたアドリブ教材。
もうひとつ、精神論的な教材w
あげくには周波数的な教材w

もっと、単純でいいのにな。

アドリブと英会話が一番似てると思うんだけどね。
ま、おいおいやるかw

2017年7月29日土曜日

売ってるビンテージのピッチが悪い?

そんなの当たり前ですよ、リペア済みって書いてあったって所詮ピッチ調整までしてないでしょw タンポ交換だけはしておきました。みたいな状態ばかりですから。

自分がビンテージを決める時は倍音と事故歴くらいなものです。
倍音が良ければピッチなど後から腕の良いリペアでどうにでもなる。


2016年12月18日日曜日

なんとなく

個性とは自然体なことである。
センスとは経験である。
ハートとは伝えようとする気持ちである。
ノリとは共感である。
グルーヴとは確認である。

2016年5月5日木曜日

残念な86xxx番台

今年かな?買うこと前提に吹いたけど、きれいにラッカーすべてはがされていて、
リニアなチューニングされていて、ボリュームも出ない。
死んでた。勝手に生き返らせるわけにもいかんし・・・。

もう、アメセル買ったら、基本なにもせず、そのまま吹けw
自分が最高と思う楽器出るまで買うなw

…と、いいたいとこだけど。

自分が2本所有しても、気に入ってる1本しか吹かないよね。
チャーさんのフェンダーのように並べてみたいけどね。

アメセルがずらっとー部屋に並んでいたら楽しいよねw